2011年 04月 28日
お天気ネタパートⅡ |
昨日、倉敷企業合資会社の環境委員会の日で、弥高山事業所へ行ってきました
倉敷企業は岡山県解体センターが解体工事で排出した「木くず」や「瓦」などを処理する、中央建設グループの1つです❤
弥高山事業所は標高約三百メートルの場所にあるので、天気がくずれると雷がすごいんです
結構な至近距離に雷が落ちるので、少しでも雷が聞こえてきたら、無線機で連絡を取り合って、トラックスケールの電源を切ったりするなど、落雷に備えています。
昨日も午後から下り坂の天気で、雷が鳴り始めました。
大切な社員や処理施設、重機などを雷から守ってくれるヒーロー的な存在の避雷針はこちら↓↓

事業所のH口君にお願いして避雷針の近くまで連れて行ってもらい、いろんなアングルから写真を撮ってきました。サービス精神旺盛な弥高山事業所のみなさん。重機の運転をしていたI干さんは私がリクエストしたピースサインに答えてくれましたv(^ ^)v♪(残念ながら、うまく撮れてませんでした。I干さんごめんなさい)
なんと、弥高山事業所には全部で7基の避雷針を設置しているそうです。でも、絶対安全という訳ではないので、安全な場所への避難するように指導しているとのこと
避雷針のない解体現場で作業している解体センターの作業員の人たちも、くれぐれも落雷には気をつけてもらいたいです♪
T辺H美

倉敷企業は岡山県解体センターが解体工事で排出した「木くず」や「瓦」などを処理する、中央建設グループの1つです❤
弥高山事業所は標高約三百メートルの場所にあるので、天気がくずれると雷がすごいんです

昨日も午後から下り坂の天気で、雷が鳴り始めました。
大切な社員や処理施設、重機などを雷から守ってくれるヒーロー的な存在の避雷針はこちら↓↓

事業所のH口君にお願いして避雷針の近くまで連れて行ってもらい、いろんなアングルから写真を撮ってきました。サービス精神旺盛な弥高山事業所のみなさん。重機の運転をしていたI干さんは私がリクエストしたピースサインに答えてくれましたv(^ ^)v♪(残念ながら、うまく撮れてませんでした。I干さんごめんなさい)
なんと、弥高山事業所には全部で7基の避雷針を設置しているそうです。でも、絶対安全という訳ではないので、安全な場所への避難するように指導しているとのこと

避雷針のない解体現場で作業している解体センターの作業員の人たちも、くれぐれも落雷には気をつけてもらいたいです♪
T辺H美
▲
by chuo-kaitai
| 2011-04-28 14:08